副業は確定申告で65万円引けるのか?(税金の話4)
副業をされているみなさまへ愛をこめて。 お久しぶりです。ノア次郎です。 昨年暮れからずーっと忙しくてブログどころではない日々を送っておりましたが、 副業に関しての問い合わせが何件かあったので、 副業を始めた方の助けになればな~と思い、ささっと記事を書きます。(文字に色とかつけません笑) 今週の主日の…
税金の「公平」ってなに?(税金の話2)
今回は、 税金の「公平」 について話してみたいと思います。 「公平」という言葉は「平等」とも置き換えられると思いますが、 日本人は、憲法によって、「法の下の平等」が保障されていますよね。 <日本国憲法 第十四条>すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、…
法律あっての税金です!「租税法律主義」(税金の話1)
箱舟づくりが忙しくて、ブログ更新が止まっていたノア次郎です (;^_^A スマセン さて、今回からは、私がこの2年間、大学院で学んだ「税」のことを話題にしていこうと思います。 今回は租税の大原則、 「租税法律主義」 です。 租税法律主義とは、簡単にいうと、 「税金を課す時には必ず法律に基づかないとい…